【マルト/サカサ/エンゼルグース 一皮サカサ/鮎】

| エンゼルグース一皮サカサは、ハリの幅を狭くハリ先の長さを 短くしました。 そのことにより手返し良く刺し返すことができるようになりました。 刺し方は、尾ビレの方向からハリ先一杯に刺し、皮からハリ先が 出たところで返し、掛けバリを尾側に向けるだけです。 従来の尻ビレの上に刺す方法は、「尾ビレが切れ鮎の弱りも早く 見た目もよくありません。また、この一皮サカサを使った場合 「いつのまにかサカサが外れ、鮎がかからなかったという 無駄な時間が激減したというテスター報告がありました。 刺す範囲は、尻ビレの上部から側線の下部と広範囲で野鮎 の反応によって刺す位置を微妙に変更できます。 球磨川でのテスト釣行では、ミニを使い養殖鮎のオトリ1匹で 27cmクラスの鮎3匹が入れ掛かり。 オトリへ掛かる負担は、大鮎相手でも少ないという印象を大いに 持ちました。 尻ビレは刺した際と比べオトリへの負担が少なく弱り方が遅くなると 思われます。 カラーは、見えやすいシルバー(ステンレスカラー)を採用しました。 3サイズの長さは、1号・・10mm、2号・・11mm、ミニ・・9.5mmです。 1号・2号は、ハリス止め部分から少し上を若干曲げて、ハリ先角度 が外向きにしたもの、ミニはシャンクをまっすぐ、サイズも最少にして います。 2種類の形状を使いこなす事で、異次元の鮎釣りが可能となります。
|

一皮サカサ 1号・2号
| 
一皮サカサミニ
| 規格 | 長さ | 入り数 | 1号 | 10mm | 1袋15本入り | 2号 | 11mm | 1袋15本入り
| 3号 | 11.5mm
| 1袋15本入り | ミニ | 9.5mm | 1袋15本入り |
|