
|
優れた感度と柔軟にして力強い粘りが身上の深場胴突き釣り専用ロッド
日本海の沖メバル(ハチメ)やタラ・ソイなど長竿を用いた深場胴付き釣りに最適な、感度と粘りにこだわった5:5調子設計。感度に優れた穂先は、オモリを乗せて適度に曲がり、置き竿で自動的に誘いを演出する設計。継ぎ部には1ピースロッドのようなスムーズな曲がりを実現する「V-ジョイント設計」を採用。1尾が掛かると、どこまでもスムーズに曲がりこみ、追い乗りを誘いやすくバラシにくい乗り込みの良い調子を追求。ネジレ防止の最適構造「X45」により、青物の多点掛け時でも力負けしない安定のパワーを備える。前作で定評のある乗り込みの良さと粘りはそのままに、穂先を硬くして適度な穂先の暴れで1尾目を掛けやすくした、ご当地のエキスパートも納得の調子。
|
おすすめ対象魚 ■M-350:沖メバル、ブリ、ワラサ、ソイ、大ダイ ■MH-350:沖メバル、ブリ、ワラサ、タラ、ソイ、大ダイ ■H-400:沖メバル、タラ、ソイ
|
DAIWA TECHNOLOGY

| ■X45 カーボン繊維の巻き角度は竿先に対して0°・45°・90°がそれぞれ曲げ・ツブレ・ネジレに対して最大の弾性を有する。他のX構造のように中間の角度にした場合、それぞれの弾性が低いためパワーロスの原因となる。また中間の角度で「X45」と同等のパワーを持たせるためにはかなりの重量アップが必要となる。最も弾性率の高い3つの角度を採用している「X45」はロッドの変形を防いでパワー・操作性・感度を向上させる最適構造なのである(世界共通の商標として「Xトルク」から「X45」に呼称変更)。 | 
| ■V-ジョイント 節の合わせ部分にダイワ独自のバイアス構造を採用することで合わせ部のスムーズな曲がりを実現し、パワー・レスポンス・感度が向上。1ピースロッドのような滑らかな繋がりでロッド本来のパワーをロスなく発揮させることができる。 |
|
仕様詳細
 |  | 
| 感度に優れ、追い食いさせやすい柔軟穂先 | 糸が絡みにくく強度に優れたHBガイド(耐衝撃力と強度に優れたダブルラップ仕様) | 
| 大型リールにも対応する強度を備えた軽量メタルシートにホルダーをがっちり固定できる金属ホルダーロック | 船べりの穴が小さくても対応可能な小径下栓 |
|
ディープゾーン
アイテム | 標準 全長 (m) | 継数 (本) | 仕舞 (cm) | 標準 自重 (g) | 先径/元径 (mm) | オモリ 負荷 (号) | 適合 クランプ サイズ | カーボン 含有率 (%) | JAN コード | M-350 | 3.50 | 3 | 122 | 535 | 3.9/20.4 (4.0/18.2) | 120-250 | L | 43 | 030335 | MH-350 | 3.50 | 3 | 122 | 560 | 4.4/20.4 (4.1/18.8) | 150-300 | L | 48 | 030342 | H-400 | 4.00 | 3 | 139 | 770 | 4.9/24.1 (5.2/22.1) | 180-400 | L | 49 | 030359 | ※先径の()内は、竿先から最も近く、部品・糸巻きの付いていない外径です。元径の()内は、竿尻から最も近く、部品・糸巻きの付いていない外径です。
|