
|
柔軟なバイアス穂先&「超撥水ドライ」テクノロジーを備えた6:4調子オールマイティロッド
|
船釣りにおいて最も煩わしいトラブルの一つであるガイドへの糸絡みと無縁のインターライン(中通し)ロッドは、サビキなどの多点針仕掛けや全国で広く行われている一般的なコマセ釣り・胴付釣りにおいて大きなアドバンテージを発揮する。不安に思われがちなラインの放出性能も、「超撥水ドライ」や「リニアインターライン」などのテクノロジーの進歩により、ガイド付きロッドと比べても遜色のないレベルに達していると言っても過言ではない。さらにセッティング時に簡単な「トップイン機構」を採用、振出タイプならではの携帯性の良さも重要なポイント。頑丈さとしなやかさを兼備したバイアス穂先も備え、沖釣りで人気のマダイ・アジ・サバ・イサキ・ハマチ・メジロ・ヒラメなど、置き竿・手持ちを問わず、ほとんどの釣種において快適な実釣性能を発揮する、まさに「万能6:4調子竿」に仕上がっている。なお、兄弟機種の「インターライン帆影」は同様の汎用性を備えた7:3調子竿。 | 
|
|
本物の実釣性能を追求するダイワテクノロジー
|

| ■超撥水ドライ(#1に採用)
ブランク内面にほとんど水滴が触れない接触角165°を実現した驚異の撥水性能と、ラインのスムーズな放出を可能にするリニアインターライン構造を組み合わせた加工技術。ラインと共に内部の水滴まで一気に排出されるため、インターラインロッドとは思えないほどのスムーズなライン放出性能を発揮する。 |

| ■リニアインターライン構造(#1〜2に採用)
耐久撥水を施したロッド内面に、山形状の突起をスパイラル形状に設けた構造で、これは言わばロッド内部に多数のガイドが入っているのと同じ状態。これにより、ラインと水滴が接触しにくくなることでブランク内面にベタつかず、スムーズでスピーディなライン放出を実現している。 |

| ■バイアス穂先&脱着式SiCトップガイド
ブランクス素材のカーボンクロスの繊維を斜め方向に配置したバイアス設計により、太径にもかかわらず柔軟性と感度に優れ、アタリが取りやすい。50・80号にはウキ止めがスムーズに通ってゴミ詰まり等のトラブルにも強い内径3.0mm仕様。また、トップにはクラゲなどの汚れのお手入れが簡単な脱着式軽量樹脂SiCガイドを採用。 |

| ■ラインにやさしいエントランスガイド(SiCリング)
竿本体に取り付けられた楕円のガイド、また導入部に取り付けられた丸型のガイドの2つがエントランスガイドとして機能し、竿を伸ばした時・縮めた時のどちらにおいてもラインを傷めない。 |

| ■糸ガミ防止下栓
元上節(竿をしまった時に中に入る元竿のすぐ上の節)の下にはガイドを配した下栓が付いており、さらに下栓に施した糸ガミ防止機構と合わせて、竿収納時のラインの傷付きを防止。 |

| ■Vグリップシート
リールをセットした際に握りやすく、腕への負担が少ないダイワ独自のグリップ形状シート。終日手持ちで竿を扱う釣りの場合、グリップの快適なフィット感は感度の向上にもつながり、大きなアドバンテージをもたらす。 |

|
1.リールをセットし、元上をしっかり伸ばす。 2.トップからワイヤーを通し、エントランスガイドまで通す。 3.エントランスガイドから出てきたワイヤーの先端に道糸を通す。 4.トップからワイヤーを引き出せば、道糸が通せてセット完了。
|
仕様一覧
|
・超撥水DRY加工(#1) ・リニア構造(#1・2) ・振出TOP-INインターライン ・柔軟バイアス穂先 ・一発糸通し ・着脱軽量樹脂トップガイド ・糸踏防止下栓 ・Vグリップシート |

付属品 ■トップインワイヤー ■トップイン ■竿袋
|