
妥協なき一竿 本流釣りの未来を切り拓く新たなるスタンダード。大物を本気で獲りにいく。 飽くなき本流の探求者・井上聡氏が妥協することなく監修した本流竿のベーシックモデルです。ラインナップを従来のML、MHから、MH、H、HHとパワー寄りにシフトし、大型のヤマメ、アマゴ、イワナはもちろん、サツキマスやサクラマス、管理釣り場の大型ニジマスに至るまで、本流の大物釣りに幅広く対応します。 スパイラルX、パラボラチューンなどテクノロジーをふんだんに盛り込み、クラスを超えた振り抜きフィールとパワーを実現。負荷に応じてスムーズに曲がり、大物の引きを強靱な胴でしっかりタメて、力強く浮かせることができます。本流釣りの未来を切り拓く、新たなるスタンダードの登場です。

●H70-75 産卵のためにダムから渓流域へ遡上してくるランドロック(Land Locked=大アマゴ、大ヤマメ)を意識して開発。細身でありながら芯の強いパワー系のショートアイテムです。 ●H85-90 軽さとバランスを兼ね備えたロングアイテム。中流域から大河川の本流域と幅広く使え、大型ヤマメやアマゴを中心に、50cmまでの大型魚が狙えます。
|
スパイラルX スパイラルXは縦繊維のシートの内層、外層を斜め方向のカーボンテープで巻くことによりサンドイッチ状にした3層構造。斜め繊維に横繊維としての機能も持たせた新次元のブランクスです。構造を変えただけなので重量を増やすことなくネジリ/つぶれ剛性の向上を実現。シンプルな構成で、強さと軽量化を実現した唯一無二の基本構造です。
パラボラチューン パラボラチューンはスムーズな調子を実現するために、各節の合わせ部分を見直し、強度を維持したうえで剛性の段差を排除。ワンピースロッドに匹敵する滑らかな調子とパワーを引き出すことに成功。パラボラチューンRは細身肉厚の磯のパワーロッドに対応するために開発したニューバージョン。継部がよりスムーズに曲がるように剛性の重なりを調整し、ワンピースロッドを彷彿とさせる調子を実現しました。
50cmアクションズーム シマノはズームロッドの先駆者として、様々なシチュエーションに対応するべく多彩な可変幅のズームを育んできました。ロッド設計の刷新から生まれた、35cmショートズーム、スピーディに繊細に攻める50cmアクションズーム、さらにポイントの遠近や高低など変化の大きなフィールドで活躍する90cm/100cmロングズームなど、豊富にラインナップ。もはや成熟の域に到達したシマノロッドテクノロジーの象徴です。
Gクロスプロテクター 節の継ぎ目はやりとり中に最も負担が集中する部分。Gクロスプロテクターは破損のリスクを大幅に軽減するとともに、玉口部分に精悍なルックスを与えます。
しっとりグリップ 濡れた手でも高いフリクション性能が得られて滑りにくい、しっとり加工の素材一体成型グリップです。より質感を高めた揉み皮風バージョンもご用意しました。
まわリリアン 糸ガラミが少なく、糸と馴染みが良い回転式リリアンです。さらにコンパクト性と水切れに優れたマイクロタイプもラインナップ。
元上尻栓 元上にも尻栓が付いているため、元上を持って叩き込み仕舞いをしても、元竿が飛び出しません。素早い場所移動が可能です。
|
フィーチャー |

| 
| スパイラルX | まわリリアン | 
| 
| Gクロスプロテクター(元竿・元上) | しっとりグリップ |
|
スペック表 |
品番 | ズーム | 全長(m) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 先径/元径(mm) | 適合水中糸 (ナイロン・号) | カーボン 含有率(%) | 商品コード | MH75-80 | 75-80 | 8.0 | 9 | 122.5 | 265 | 1.5/29.4(25.7) | 0.25〜1.5 | 98.3 | 36708 2 | H80-85 | 80-85 | 8.5 | 9 | 122.7 | 290 | 1.5/29.4(25.7) | 0.3〜2.0 | 99.9 | 36709 9 | H70-75 | 70-75 | 7.5 | 10 | 101.3 | 250 | 1.9/26.8(23.5) | 0.3〜2.0 | 99.0 | 37194 2 | H85-90 | 85-90 | 9.0 | 9 | 126.3 | 310 | 1.8/29.6(25.8) | 0.3〜2.0 | 99.0 | 37195 9 | HH80-85 | 80-85 | 8.5 | 9 | 122.5 | 355 | 1.8/29.7(25.5) | 0.6〜3.0 | 99.9 | 36710 5 | ※( )内の元径は後端から100mmの外径を表示しています。
|
|