100SH/200SH サイズ比較

PEライン1.5号が250m巻ける100サイズと、PEライン2号が250m巻ける200サイズの2つのボディ展開。100サイズ、200サイズともボディの径は同じで横幅が異なる。両サイズとも高さ49mmというロープロファイル設計のため、しっかり握り込める優れたホールド性を有する。
|
仕様詳細
 |  | 
| ■マイクロピッチクリック付き大型スタードラグ ライトラインの使用を想定し、より繊細なドラグ調整が可能なマイクロピッチクリック付き。またドラグ操作しやすい大型のスタードラグを採用。 | ■塩分固着に強いクラッチ構造。金属同士が作動時に接触することで起こる電蝕を防ぐため、樹脂パーツで絶縁する構造を採用。 | 
| ■シンクロレベルワインド クラッチをきってラインを放出する時、スプールの回転にシンクロしてレベルワインドが左右に動く機構。メリットとしてはラインの放出の抵抗が少なくなり、より早い放出が可能。またラインへの負荷も少なくなるためバックラッシュ等のトラブルの軽減にも貢献している。 | ■オフセットハンドルアーム 200サイズは可変式(75mm/85mm)のクランクハンドルアームを採用。例えばパワーフィッシング時にはパワー伝達性に優れる85mm、繊細な釣りには操作性重視の75mmといった具合に、釣りモノによってハンドル長さを変えることが可能。 | 
| ■リアルグリッピングコンセプト 高剛性スーパーメタルハウジングに独自の精密マシンカットを施すことで実現した理想的なフォルム。フィールドでのテストを繰り返し、実釣時のグリッピング性、サミングのしやすさにとことんまでこだわった形状。丸型ながら優れたロープロファイル感とホールド性能が特長。 | ■スピードシャフト方式スプール スプールをBBのみで支える構造。シャフトレスのため余分な抵抗がゼロになり、理想のスプール回転が得られている。スプールのレスポンスが良いため、より軽量ルアー、ジグの使用が可能。また頻繁に底どりを繰り返す様なシビアな釣りにも最適。 |
|
スプール交換機構
■ハンドル側のボディのビス調整によりサイドプレート、スプールが着脱できる簡単構造。予備のスプールを準備していれば状況に応じて太さの違うラインを使い分けたり、不意のラインブレイクにもすぐに対応することができる。またメンテナンスのしやすさもこの構造の大きなメリット。
|
テスターインプレッション ダイワフィールドスタッフ 栗山佳尚 「まずは、重量の軽さに驚きましたね。ただ、実際に使うと物凄いパワーがあります。このギャップには良い意味で裏切られましたね(笑)。手に馴染むナロー形状、シンクロレベルワインド搭載でトラブルレス。そしてスプールが簡単に外せるからメンテナンスが楽なのも良いですよね。全てにおいて快適なリールですよ。」

|
キャタリナ ベイジギング
品名 | 巻取り 長さ (cm) | ギヤ比 | ハンドル 長さ (mm) | 標準 自重 (g) | 最大 ドラグ力 (kg) | 標準 巻糸量 ナイロン (lb.-m) | 標準 巻糸量 PE (号-m) | ベアリング (ボール/ ローラー) | JAN コード | 100P-RM/ 100PL-RM
| 55
| 4.9
| 10
| 280
| 7
| 12-160 16-120 | 1.5-250 2-200 | 6/1 | 100P-RM:212960* 100PL-RM:212977*
| 100H/ 100H-L | 71 | 6.3 | 090 | 280 | 7 | 12-160 16-120 | 1.5-250 2-200 | 6/1 | 100H:020671* 100H-L:020688* | 100SH/ 100SH-L | 81 | 7.3 | 90 | 280 | 7 | 12-160 16-120 | 1.5-250 2-200 | 6/1 | 100SH:020695* 100SH-L:020701* | 200SH/ 200SH-L | 81 | 7.3 | 75/85 | 295 | 7 | 16-140 20-115 | 2-250 2.5-200 | 6/1 | 200SH:020718* 200SH-L:020725* | ※巻取り長さはハンドル1回転における巻取り長さです。 ※巻糸量のPE号-m表示はベイジギングセンサー+Si/タナセンサーブライトを使用。
|