「リールの生命線、ボールベアリングが変わる」
水しぶきや埃、砂や海水に容赦なくさらされるリール、その性能を維持するのは容易なことではない。特に精緻な回転機構の集合体のリールにとって、ボールベアリングの防水・防塵性は生命線と言える。ここにわずかな海水が入っただけで、塩ガミを防ぎきれず回転性能は失われてしまうからだ。だからこそ、これまでもリールには、ボールベアリングを水や異物から守るために数々の工夫が採り入れられてきた。しかし、こうした努力が満足のゆく成果をもたらしたとは言い難い。「リールは、いつか塩や異物の侵入によって回転性能が落ちるもの」と観念していた。
この難題に、ダイワが鮮やかな解答を示した。それが、マグシールドボールベアリングである。マグシールドとは、磁性流体「マグオイル」の強固な膜により外部からの水・異物の侵入をブロックするダイワ独自のテクノロジーだ。この先進技術が、いよいよリールの核心部であるボールベアリングに搭載される。
「ボールベアリングを徹底して防水化する」。この長年の構想が、ついにボールベアリングのマグシールド化に成功した。このマグシールドボールベアリングは、開発陣も驚嘆するポテンシャルを備えていた。過酷なテストを重ねても、回転の滑らかさは試験前とほとんど変わらなかったのである。マグシールドボールベアリングは、シビアに釣果を求めるトップアングラーのためだけの技術ではない。新品の気持ちの良い性能をいつまでも味わいたいと願うすべてのアングラーに福音をもたらすものだ。真のイノベーション、それがマグシールドボールベアリング。宇宙工学のシールド技術を応用し、ミクロの不純物までも遮断した防水・耐久の完成形へ、リールは大きな一歩を踏み出した。
「ボールベアリングの初期性能が長期間維持され、本来の寿命を全うすることができる」
マグシールドボールベアリングがもたらす恩恵をここで整理しよう。最大のメリットは、ボールベアリングの塩ガミ、錆び、異音を大幅に解消し、初期性能を長期間に渡り維持することだ。リール用に限らず、およそあらゆるボールベアリングは一定期間使用すれば、ボールの摩耗により回転性能が劣化する。しかし、従来のリール用ボールベアリングは、ボールが摩耗する前に塩ガミや錆びにより使い物にならなくなることが多々あった。これがマグシールドで一変する。メンテナンスをしなくても、ボールベアリングが「本来の寿命」を全うするようになるのだ。また、マグシールドボールベアリングは、内輪と極板とのわずかなすき間をマグオイルが埋める非接触構造なので、もともと回転抵抗が非常に小さい。防水のために内部にゴムパッキンを使用しているベアリングと比べたとき、その回転フィーリングの違いは明らかだ。限りなく摩擦ゼロのスムーズな回転が、特別な手入れをしなくても驚くほど長く保たれる。これがどれほど画期的なことであるかは言うまでもないだろう。
■タフ&リジッドクラッチシステム
■ソルトバリヤタフクラッチ: ソルト使用時の塩分固着によるクラッチ作動不良を解消する電触防止クラッチシステム。
■大径クリック付メカニカルブレーキ
■シンクロレベルワインド: スプールフリー時やドラグ作動時にラインの放出に合わせて駆動し、よりスムーズなルアー落下とドラグ性能を発揮するシステム。
■大径&ロングアームスタードラグ
■ドラグ引き出しクリック: 魚が走ってドラグが作動する時に作動音が出て、スピニングのような「走らせて獲る楽しみ」を体現した機能。
■大径CRBB
■クランクハンドル: ハンドルの持ち手がリール本体の回転軸に接近するクランク形状のハンドルアーム。リトリーブ感度の向上と、負荷に対する力の入りやすさから楽に巻き上げられる。
■シャワー洗浄可
「近海ジギングで出番の多いリョウガだから、マグシールドを搭載した高耐久モデルを待っていました!」
2010年からマグシールドを搭載したソルティガ(スピニング)を使い続けていますが、初期の回転性能を持続する耐久性の高さには信頼を寄せています。と同時に、このマグシールドテクノロジーをベイトリールにも応用できへんもんか? と思っていました。スピニングモデルと違い、ベイトは一般的に防水性能が低く、特にピ二オン部のボールベアリングは塩ガミが起こりやすい。でもそんな中、今回、新テクノロジーのマグシールド化されたボールベアリングが搭載され、スピニング、ベイトともに、信頼できるタックルでターゲットと勝負ができる環境が整いましたね。