|
よりパワフルに、攻撃的に。 ハイパワーMAGMAXモ−タ−(MAGMIGHT構造) ※JAFS基準巻上力12Kg(最大巻上力49kg)
■限られた小さなスペースの中でモーターパワーを最大限発揮するマグマイト構造 電動リールのエンジンであるモーターを出力UPさせるため、モーター本体のケースをモーターを支持しているフレームにその役割を持たせる事により同じスペースなのにモーターを大型化する事に成功した新構造。モーターの熱はフレームで放熱する仕組みになっています。道糸入力時にフレームが今まで以上に熱くなりますが、熱くなり易いということは逆に冷え易いという事ですので、実釣時は冷却効果が発揮されモーターパワーを出す構造になっています。道糸入力時は安全のためフレーム(モーター部)に濡れタオルを当てて巻いてください。
■マグマックスモーター 強力な特殊ネオジウム磁石を使用した次世代モーターの名称です。 |
「獲る」ことをひたむきに追求したダイワのリールテクノロジー

| ■ウルトラスプールフリー&シンクロレベルワインド
仕掛けの落下速度を左右する要素の一つはスプールのフリー回転性能。軽い負荷でもスプールが滑らかに回転するウルトラスプールフリーは落下速度が勝負を左右するイカ釣りや軽い仕掛けを用いた釣りで威力を発揮する。ただ、仕掛け落下時に糸とレベルワインドの位置がずれていると、当然負荷が掛かって速度は鈍り、また糸へのダメージにもなる。ダイワの電動はすべてライン放出に合わせてレベルワインドが動くシンクロレベルワインド機能を搭載。余計な負荷がかからないため、実釣の現場でスムーズかつ高速な仕掛け落下を実現している。 | ■UTD(アルティメットトーナメントドラグ)
ドラグ効き始めの初期の食い付きを解消し、滑らかかつパワフル、しかも耐久性に優れた特殊カーボンドラグ。青物の抵抗をガッチリ受け止めるだけでなく、逆にドラグを活かす繊細なマダイ釣りなどでは相手の動きに滑らかに追従してラインブレイクを防ぐ。その実力は圧倒的なパワーに定評のあるオフショアリール「ソルティガ」で証明済み。 | ■ベルトドライブ機構
モーターからスプールへの動力伝達を、ギアではなくベルトを介して行うことで静音・軽量・高効率化を実現。 | ■アルミラウンドノブ
他の釣種と比べて圧倒的に手を濡らすことが多い船釣り。濡れた手でもしっかり握って力を込められるよう、大型ラウンドノブを搭載。力を要する高負荷仕掛けの操作や、ここぞという時のとっさのリール操作に威力を発揮する。 |
|
こだわりのパーツ類

| カウンターパネル
カーボン調のカウンターパネルを採用。 チョイ巻き・止め/シャクリボタンを中央部に配置し、右手押し・左手押しのどちらでも操作しやすいようになりました。
モードの設定によりカウンター下部のオレンジのボタンをチョイ巻きもしくはシャクリに振り分けることができます。 | AIR INTAKE(エア インテーク)構造
フロントカバーの前部・下部に空気の通り道を設けたエアインテーク構造を採用した結果、冷却効果がUPしモーター発熱による出力低下の軽減や放熱効果の増加が達成されました。 | ドラグ
ドラグMAXを12Kgに設定。 なおかつアルティメットトーナメントドラグを使用し滑り出しも滑らかです。 |
|
握りやすいロープロファイル設計と手持ちの釣りに最適な「ワンハンドクラッチ&ワンプッシュONクラッチ」システム

| しっかり握れるロープロファイル設計ボディ。手が疲れにくいコンパクトサイズで終日快適に釣りが楽しめます。 | 【クラッチOFF時】 ワンハンドクラッチレバーを下げるとクラッチがOFFになり、ワンプッシュONクラッチが飛び出します。 | 【クラッチON時】 ワンプッシュONクラッチを押す、もしくはハンドルを回転させるとワンハンドクラッチレバーが跳ね上がり、クラッチがONになります。 |
|
その他機能 ■電動スロー巻き上げ 様々な対象魚に対して有効と言われる「ゆっくり巻き」ができる機能。電動巻上げ速度の32段階調整のうち、低速度のスピードをスローに設定。 *夜イカ・タチウオ等デッドスロー巻上の誘いに最適。
■フカセシステム(ナイロン・フロロ対応可) 流す仕掛けの糸の長さを音で知らせる「フカセクリック」、設定値よりも速い糸の出を感知し音が鳴る「アタリアラーム」、魚がヒットした水深を記録する「釣れタナメモリー」など、糸の動きでアタリを見るフカセ釣りに便利なシステム。
■シャクリ機能 電動リールが自動でシャクリを行う便利な機能。さらに「選べる名人シャクリ」ではシャクリのパターン・待ち時間・範囲が自由に設定できて思いのままの攻略が可能となります。
■チョイ巻きスイッチ 糸フケを取る・誘いをかけるなど、文字通り「ちょっと巻きたい」時に便利なスイッチ。
■コマセタイマー&コマセタイマー巻き上げ機能 仕掛けの投入時間が正確に分かり、かつ仕掛けを回収するまでの時間をセットできるタイマー機能。コマセ釣り等、的確な手返しが釣果を大きく左右する釣りで威力を発揮する大変便利な機能です。

|
■用語解説
【最大巻上力とは?】 電源電圧13V、軸トルクによる参考値です。(メガツイン機構の場合はパワーレンジ) ※Kg=Kgf・cm(スペックを表記する際には簡略形にて表記しております。) ⇒詳しくはこちら
【常用巻上速度とは?】 電源電圧13V、1Kg負荷時の100m巻上速度の平均です。
【JAFS基準とは?】 日本釣用品工業会が定める釣り用品の標準規格です。 ⇒詳しくはこちら
【JAFS基準巻上力とは?】 日本釣用品工業会規格による電源電圧13Vにおける測定値。スプール外周径における瞬間最大巻上力です。 (メガツイン機構の場合はパワーレンジ)
【JAFS基準巻上速度とは?】 日本釣用品工業会規格による電源電圧13Vにおける測定値。スプール外周径における無負荷時の巻上速度です。
■ 取り扱い上のご注意 ・電動リール・安全上の注意(PDF) ・電動リール・取扱い上のお願い(PDF)
■電源について ダイワの電動リールは、直流(DC)12V対応です。指定外の電源、たとえば家庭用の交流100V、船装備の直流24Vなどでは使えません。 なお、船電源は、発電機や配線の関係で電圧が不安定になりやすく、リールの保護回路が働いて回転が停止したり、断続的になってしまうことがあります。 リールの性能を十分に発揮させるため、上記の「対応バッテリー一覧」に表記されている対応バッテリーをご使用ください。
|