【ダイワ|ハリハズシ|ワカサギ】
アウトレット(展示品)未使用新品。
外箱・外袋にに少し擦り傷や汚れが少しあります。
クリスティア ワカサギ 快適ハリハズシ
手は汚さず、簡単にワカサギを外し、手返しが速い
■新開発「三角(アルミ製)バー」で、よりハリのチモト(根元)まで持ちやすくスムーズにワカサギが外せる。
■クリスティア 活かしバッカンに簡単取付可能。
■「クリップ式」と「固定プレート式」、2つの固定方法を選べるので、活かしバッカンや、ハードケースにも取り付け可能。
製品詳細
 | ■様々な活かしバッカンやケースに取付対応可能 着脱可能のクリップ式に加え、付属の固定プレートを使用してより安定的なネジ固定も可能。 ※クリップ式では完全固定ができません。 ※固定プレートを使用する場合は、ご自宅で取付してから釣行に行ってください。 |
 | ■三角バー(アルミ製)だから簡単に外せ、手返しが速い 三角バーと丸棒を比べると三角の上はフラットなっているため、ハリのチモトが持ちやすいく、丸棒よりスムーズにハリ外す事が可能。
|
  | ■クリスティアワカサギ仕掛けハンガーとセットて使用 クリスティアワカサギ仕掛けハンガーととセットて使用する事で仕掛けのトラブルを軽減する
|
取付方法①

| クリスティア活かしバッカンの「メッシュ付き内バッグ」の縁に挟んで取り付けるだけの簡単なセッティング。 |
 | クリスティア活かしバッカンにセットしたイメージ
|
取付方法②
 | ■クリップ裏のネジを外し、ハリハズシ本体をクリップから外します。 ■ケースにキリなどで下穴を開けます。 ■ハリハズシ本体と固定プレートで下穴を開けたケースを挟み、ネジで固定します。 |
|
|
 | ケースに固定ネジで取付したイメージ
|
ハリ外し方法
 | ハリ外し方法: (1)ハリスを三角バーのスリットに通す。 (2)ハリの軸(根元)を持って上に軽く引き上げると簡単に外すことが可能。
※ハリスを引っ張らないでください。ハリスが切れます。 |