
|
アオリイカの僅かな触りをも感知する『SMT』搭載高感度ヤエンロッド 超弾性チタン合金の『SMT(スーパーメタルトップ)』はしなやかかつ高感度。手元に響くほどのアタリの伝達性も兼ね備える。『SMT』を搭載した事でアジの動きが手元まで明確に伝わるため、アオリイカの気配・アタリが判断しやすく、乗せるまでの駆け引きがいままで以上にスリリングになった。やり取りにおいては、ロッドバランスが良いため、アオリイカに違和感を与えず、走られずに寄せが可能となった。置き竿から手持ちまでオールラウンドに対応するヤエン釣法専用モデル。
|
こだわりの仕様 ■アジの動きがより明確に伝わる アジがイカの気配を感じて暴れる様子が手元に伝わり、アジを止める、やり取りしやすい位置まで誘導してくるなど、先手を取り有利な状況を作りやすい。またアジの弱り具合や、岩の隙間に入りじっとしているような状況も把握しやすく、無駄な時間を省くことができる。
■アジが弱りにくい 置き竿で使用する場合には、竿のテンションがアジにとって大きな負担になる。しなやかなSMT穂先部のおかげでアジにかかる負荷が軽減され、アジが弱りにくい。
■ヤエンの到達がわかりやすい アジを抱かせてからヤエンを投入するまでの駆け引きはヤエン釣りにおいて最も神経を使うシーン。SMTによる高感度で、ヤエンの到達を察知しやすくなるので、イカを乗せられる確率が高くなる。
■暴れさせずに獲る イカに違和感を与えず、走らせない事が一番大事。SMTの感度はもちろん、乗せてからのやり取りにもこだわって設計。3〜4番のバランスを突き詰め、イカが走りにくいバランスを実現し、大型アオリも暴れさせずに寄せられる調子を追求。
■全節チタンフレームIMGガイド採用 向かい風や、手前にアジが泳いでしまいラインがたるむような状況でもラインが絡みにくい。
■滑り止め加工 リールシート周りとエンドグリップには滑り止め加工を施し、アジを触った手でも滑りにくい設計。
■回転式下栓 キロオーバーのイカを掛けると片手でやり取りするにはかなりの負荷になる。腹や腰に当ててのやり取りも想定し、脱落しにくい回転式の下栓を採用。
|
DAIWA TECHNOLOGY
■SMT(スーパーメタルトップ) 超弾性チタン合金により、カーボンチューブラーを上回る振動伝達性・柔軟性を備えた新世代穂先。ラインや手元に伝わる微細な変化でアタリを取るヤエン釣りでは、水中の様子が手に取るようにわかる『SMT』の優れた振動伝達能力が大きなアドバンテージを発揮する。
■X45 「X45」は主材となる縦横2枚(繊維方向0度と90度)のカーボンシートに、薄いシートを繊維方向45度のX状に2枚配するダイワ独自の補強構造で、ロッドのネジレに対して圧倒的な強度を有する。必要な箇所に「X45」を適宜採用することでパワーロスによるブレを無くし、ロッド本来のポテンシャルを発揮させることができる。ロッドの種類や特性によって適材適所の補強ができるのが「X45」の強みといえよう。
■高密度HVFカーボン ロッド性能に最も影響を与えるカーボンシートにおいて、ダイワはカーボン繊維そのものの高弾性化はもちろん、カーボン繊維を取りまとめる接着剤的な樹脂(レジン)量に着目。贅肉とも言えるレジンの量を減らして代わりにカーボン繊維の密度を高めた「高密度HVFカーボン」はより筋肉質でパワフル。粘りや強度を重視した竿に最適な素材となっている。
■V-ジョイント 振出竿で最もパワーロスが生じやすい節部にバイアス構造を採用することでスムーズな節の曲がりを実現し、あたかもワンピースロッドであるかのような理想の調子とパワーアップを可能にした構造。
|
その他の仕様 ■トーナメントホールドシート ■IMガイド ■合わせマーク
|
アイテム | 標準全長 (m) | 継数 (本) | 仕舞 (cm) | 標準自重 (g) | 先径 (mm) | 元径 (mm) | カーボン 含有率 (%) | 51 SMT | 5.10 | 5 | 118 | 198 | 0.6 (0.6) | 23.9 (24.7) | 99 | ※先径の( )内は、竿先から最も近く、部品・糸巻きのついていない外径です。 ※元径の( )内は、竿尻から最も近く、部品・糸巻きのついていない外径です。 付属品 ■竿袋
|