【ヤマシタ|エギング|エギ|ビジネス】
エギ王K 黒潮SP
日本の南岸に沿って流れる暖流「黒潮」に乗ってやってくるモンスターを狙うためのスペシャルカラー
 | ■黒潮海域の大型イカを獲る!

春の大型イカを獲るキーワードのひとつが「黒潮」。 黒潮は北東に蛇行しながら流れる潮流で、九州トカラ海峡を通り、九州・四国・紀伊半島・房総半島までの南岸に沿う暖流である。水温は夏で30度前後、冬であっても15〜20度と、温水を好むアオリイカを釣るためにはその海域と影響を考える必要がある。 「黒潮スペシャル」は大型狙いの、「大潮・満月・夜」を強く意識したカラーで、イカが見やすい発光色”490グロー”を本体側線にデザイン。オキアミ等の生物発光をイメージし、デカイカの視覚を刺激し捕食スイッチを入れる。
|
|
■490ドットグロー | |  |  | 生物発光を模したドット発光を生態研究から生まれたイカが見やすい発光色である490グローで再現。 蛍光レッドの側線と組み合わせることで気難しい厳冬期のデカイカの視覚を刺激し、バイトへ導く。
| Wikimedhia Commons:Use this file 生物発光 posted by (C)Uwe Kils
| ■キラタフコート | |  | エギ布に特殊コーティングを施すことにより、デカイカとのファイトで布を食いちぎられることを最小限に抑える。 さらに、細かなラメの輝きによるアピール効果もあるため、「強度」と「アピール」を併せ持つ。 | ■サイズタイプラインナップ
| |  | エギが混在するケースの中でタイプを見分けやすい目玉と羽根。
【目玉】 ベーシック:黒目 ディープ:赤目
【羽根】 ベーシック:縞羽根+縞羽根 ディープ:赤羽根+縞羽根 | ■ハイドロフィン | |  | エギ王 K独自のハイドロフィンが厳寒期のエギングでの大敵である風や波、ウネリといった悪条件下でもエギの姿勢を安定させ、貴重なチャンスを手繰り寄せる。
|
|
 |
 |
|
 |