戻る>>>

2025 名張川 あゆ釣り情報


名張川 6月21日 午前0:00解禁!

当店ではオトリは扱っておりません。

詳しい釣果情報は
追い星おとり店(0595-64-7523)/マルトおとり店(0595-63-1285)まで
お問合せください。
水況 店の前 平水笹濁り。
日付 河川 場所 時間 釣果
匹数
型 cm 住所 氏名 状況/仕掛け

下記の情報は追星おとり店の情報に基づいております。

                 
9/7 2025年 9月7日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在晴れ。気温21.7℃水温22℃。
水況 店の前 平水濁り無し。宇陀川 やや高め濁り無し。新町合流から下流 平水濁り無し。
昨日も沢山の人で賑わいました。店の前は濁りが残っていたうえに石が泥を被っていて午前中は追いが悪かったです。午後からは復調し、新町合流から下流は人が多く、良く釣る人で50前後釣ってました。
9/6 2025年 9月6日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在晴れ。気温24.5℃水温22.6℃。
水況 店の前 平水笹濁り。宇陀川 水位10cm高笹濁り。新町合流から下流 平水笹濁り。
台風15号で大雨予報もほとんど降らず、川は濁って石が泥を被っただけでした。
今日は少し濁りが残っていますが、釣りは出来ます。
9/5 2025年 9月5日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在雨。気温25.8℃水況 
店の前 水位20cm高赤濁り。宇陀川 水位10cm高笹濁り。新町合流から下流 水位20cm高赤濁り。
昨日、雨予報も全く降らず、夜中も大雨予報もあまり降らなかったけど、明け方から少し激しく降ってます。これから台風15号の接近に伴い、お昼にかけて、雨が降り続くと思われます。
ダム放水は、貯水率が下がっているので貯水率がある程度回復するまで行なわれないと思います。
9/4 2025年 9月4日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在曇り。気温25.8℃水温22.3℃。
水況 店の前 平水濁り無し。宇陀川 渇水。新町合流から下流 やや渇水気味。青蓮寺ダムの貯水率が50%を切って、昨日の昼あたりから、恵みの放水が無くなり、店の前も平水に戻りました。今日午後から明日にかけて、雨予報!ちょっと激しく降る予報!ダムの貯水率が回復して、川も一度増水してリセットされたら良いんですが?鮎は少し卵を持ち始めましたが、まだ落ちるほどではないと思います。昨日も50匹超の人から釣果報告を頂くなど、全般的に良く釣れました!
9/3 2025年 9月3日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在晴れ。気変わらず焼き鳥温24.5℃水温23℃。
水況 店の前 水位10cm高濁り無し。宇陀川 渇水気味。新町合流から下流 
平均濁り無し。状況は変わらず明日の大雨予報で一度増水して、川がリセットされるように期待したいです。場所ムラなのか?腕ムラなのか?釣果にかなりバラツキがあります…
9/2 2025年 9月2日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在晴れ。気温25.8℃水温23℃。
水況 店の前 水位10cm高濁り無し。宇陀川 渇水気味。新町合流から下流 平水濁り無し。
昨日も全般的にまずまず釣れてました。亀山のS氏81匹がトップ
9/1 2025年 9月1日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在晴れ。気温25.5℃水温23℃。
水況 店の前 水位15cm高濁り無し。宇陀川 渇水。新町合流から下流 平水濁り無し。
いよいよ9月!鮎釣りも終盤戦!あとひと月で今シーズンも終わりです。8月いっぱい釣れ続け、おかげさまで沢山の釣り人で賑わいました。三重のY氏8月〆の束釣りジャスト100匹!やりました!
今シーズン2回目の束でした。
8/31 2025年 8月31日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在晴れ。気温26℃水温22.8℃。
水況 店の前 水位15cm高濁り無し。宇陀川 渇水気味。新町合流から下流 平水濁り無し。
いよいよ8月も最終日、鮎もうっすらと卵を持ち始めました。
昨日は、おそらく今シーズン一番の賑わいでした。皆様釣果に満足されていた様で良かったです。
8/30 2025年 8月30日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在晴れ。気温24.1℃水温22.6℃。
水況 店の前 水位15cm高濁り無し。宇陀川 渇水気味。新町合流から下流 平水濁り無し。
京都のK氏90匹。三重のY氏72匹など!ちょっと飛び抜けてます。
今日は土曜日と言う事で人も多いと思いますが、どのような釣果に…
8/29 2025年 8月29日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在晴れ。気温24.1℃水温22.4℃。
水況 店の前 水位10cm高濁り無し。宇陀川 渇水気味。新町合流から下流 平水濁り無し。
昨日は平日にも関わらず、沢山の釣り人で賑わいました。良く釣る人は50くらいは釣ってますが、20?30匹といったところです。最大、24.5cmが出ました!
8/28 2025年 8月28日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在晴れ。気温26℃水温22℃。
水況 店の前 水位10cm高濁り無し。宇陀川 平水濁り無し。新町合流から下流 ほぼ平水濁り無し。
相変わらず全般的に良く釣れてます。
7年ぶりのS氏16時まで75匹!と大満足されてました。亀山のS氏17時半88匹!
8/27 2025年 8月27日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在晴れ。気温25.6℃水温21.6℃。
水況 店の前 水位15cm高濁り無し。宇陀川 平水濁り無し。新町合流から下流 水位やや高め濁り無し
今朝もまだ青蓮寺ダムからの恵みの放水が続いています。比奈知は稚鮎の放流量が少なかったのか?あまり釣れないみたいで、釣り人はいません。夏見から下流は高山ダムからの沢山の遡上に恵まれ良く釣れています。全般的にサイズも良くなってきました。9月末まで楽しめそうですね。
8/26 2025年 8月26日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在晴れ。気温26.5℃水温21.8℃。
水況 宇陀川 平水濁り無し。店の前 水位15cm高濁り無し。
新町合流から下流 水位やや高め濁り無し。今日も、青蓮寺ダムから恵みの放水が続いています。貯水率が60%台になっているので、いつ放水が止んでもおかしくありません…昨日、昼間久しぶりにザッと雨が降りました。鮎の活性が上がったのか全般的に良く釣れました。
8/25 2025年 8月25日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。曇り。気温26℃。水温21.6℃。
水況 店の前 水位15cm高濁り無し。宇陀川 渇水。新町合流から下流 平水濁り無し。週末は、沢山の人で賑わいました。全く雨が降らず、本来なら全川渇水状態になっていると思われますが、青蓮寺ダムから恵みの放水があって、鮎の活性も上がった様です。早朝は追いが悪い上にニゴイやナマズの被害に遭われて苦戦された方もみえると思います。昨日は、束釣りも出ました!確信した範囲では2名。
8/24 2025年 8月24日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。水況 宇陀川 渇水。
店の前 水位15cm高、濁り無し。新町合流から下流 平水濁り無し。恵みの青蓮寺ダム放水のおかげ?で、昨日は良く釣れました。と、言っても、場所を外すと、鮎は居るけど逃げ回ってダメな所もあります。
8/23 2025年 8月23日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ。気温25.1℃水温21.5℃。
水況 店の前 水位15cm高濁り無し。宇陀川 渇水。新町合流から下流 平水濁り無し。雨は降らないものの、青蓮寺ダムから少し放水してくれているおかげで、昨日昼頃から水位が回復して、良く釣れました
。東京からの3名のお客様、2人が70匹台1人が50匹台! 
8/22 2025年 8月22日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ。気温24℃水温21.6℃。
水況 店の前 平水濁り無し。宇陀川 渇水。新町合流から下流 渇水気味。さすがに、ちょっと釣り荒れてきた感があり、渇水と重なって、テクニカルな釣りをしないと数が伸びない感じです。
昨日は、釣り人も少なかったです。良く釣る人で40?50匹といったところでした。
8/21 2025年 8月21日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。気温27℃水温21.9℃
水況 店の前 平水濁り無し。宇陀川 渇水。新町合流から下流 渇水気味。
昨日、あるお客さんは昼から40匹と26匹でした。やはり、ヘチの石色の良い所が正解でした。
8/20 2025年 8月20日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ。気温25℃水温22.2℃。
水況 店の前 平水濁り無し。宇陀川 渇水。新町合流から下流 渇水気味。
渇水状態が続いているので、人によって釣果にかなり差が出てます。オトリの循環が良い人は、60?70匹は釣ってますが、循環の悪い人は、ニゴイにヤラれたりして釣果が伸びません…
8/19 2025年 8月19日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。気温25.8℃水温22.2℃。
水況 全般的に、渇水気味。
鮎は、沢山居るけど水が少ないせいか?静かに釣らないと怯えて走り回ってます。昨日も普通に釣れそうな瀬を釣ってた人は、数が伸びませんでした。
チャラチャラのヘチを釣ってた人は50以上釣ってましたが!ちょっと難しい状況みたいです…
8/18 2025年 8月18日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ。気温25.5℃水温22.3℃。
水況 店の前 平水濁り無し。宇陀川 渇水気味。新町合流から下流 渇水気味。
お盆休みの間、メインの場所は、連日沢山の人で賑わいました。
高山ダムから沢山のダム湖産が遡上しているおかげで、連日、好釣果が続いています。
8/17 2025年 8月17日 名張川の状況(追い星店より)午前7時現在。晴れ。
気温25..6℃水温21.8℃水況 店の前 水位15cm高濁り無し。宇陀川 平水濁り無し。
昨日、夕方7時頃から1時間ほど雨が降りました。時折激しく降りましたが影響ありません。
相変わらず、よく釣る人は50?60釣ってます。
8/16 2025年 8月16日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ。気温24.6℃水温21.7℃。
水況 店の前 水位10cm高、濁り無し。
宇陀川 やや渇水気味、濁り無し。新町合流から下流 平水、濁り無し。
昨日、夕方6時頃から2時間ほど、雨が降りました。部分的なものだと思いますが店の前は少し水位が上がって水温もちょっと低くなっています。昨日も良く釣れました!ただ、全ての人が良い思いをされてない様に思います。釣れるはず?の場所に10時過ぎに行ったら誰も居らず、やってみたら、結構入れ掛かりで16時半迄やって70匹!たぶん、早朝から入った人達が釣れずに移動したのでしょう?
オトリは元気なものを丁寧に泳がせないと野鮎は反応しない!と言う事です。
8/15 2025年 8月15日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ。気温25.1水温21.9℃
水況 全般的に渇水気味。渇水で、場所ムラはあるけど、総体的に良く釣れてると思います。
昨日、夕方、店に戻ってきた釣り人の釣果は、35?62匹といったところでした。
8/14

2025年 8月14日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ。気温25.5℃ 水温22℃水況 
本流、宇陀川共に渇水気味、濁り無し。
昨日は、沢山の人がお越しになりました。場所によっては移動もままならない程、混んでた様です。
良く釣れた人、ダメだった人、釣果にかなり差が出ました。良く釣った人の釣果ですが津市O本さん85匹、
同行の津市Sさん58匹。大阪Dさん親子2人で129匹。地元Iさん52匹、松阪Kさん50匹など。
普通に誰でも竿を出す様な所ではあまり掛からないみたいで、石色を見てヘチなど竿抜けを見つけて
釣った人が数を伸ばしたみたいです…

8/13 2025年 8月13日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ。気温26℃水温22℃。
水況 本流、宇陀川共に平水濁り無し。
昨日夕方、久しぶりに雨が降りましたが、一瞬でした。増水するに至らず!釣果の方は、30?40平均といったところです…もちろんダメな人も、中には70釣る人もいますが…
8月13日名張川追い星オトリ店情報。_c0266737_06331304.jpg
8/12 2025年 8月12日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。曇り。気温26℃。水温22℃。
水況 全般的にに渇水気味、濁り無し。昨日、午後から、
青蓮寺ダムの放水が止まって、水位が下がりました。毎日の雨予報も全く降らず、ちょっと渇水気味になりました。釣果の方も、ちょっと落ちるかも知れません…
昨日の釣果は20?60匹。サイズは15?21cmといったところでした。
8/11 2025年 8月11日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。水況 店の前 水位15cm高濁り無し。
宇陀川 平水濁り無し。新町合流から下流 水位10cm高濁り無し。
昨日も、全般的に良く釣れました。何処がいい?と良く聞かれますが、何処でも釣れる感じです。
少ない人で20?30、多い人は60?70といったところです!
8/10 2025年 8月10日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。曇り。気温23.7℃水温21.6
水況 店の前 水位15cm高濁り無し。宇陀川 平水濁り無し。新町合流から下流 水位10cm高濁り無し。
昨日も全般的に良く釣れました。少ない人で20?30、多い人は60?70といったところです!
いつまで続くんでしょうか?
8/9 2025年 8月9日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ。気温24.5℃
水温21.8℃水況 店の前 水位15cm高濁り無し。宇陀川 渇水気味。新町合流から下流 平水濁り無し。
昨日のトップはY氏106匹!さすがです。I氏10時から65匹。東京からお越しのK氏も同匹数。
中には苦戦された方もみえるとは思いますが、全般的に良く釣れたと思います。
8/8 2025年 8月8日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ。気温24.1℃水温21.6℃
水況 店の前 水位10cm高濁り無し。宇陀川 平水濁り無し。新町合流から下流 水位5cm高濁り無し。
昨日は雨予報でちょっと増水するかな?と期待しましたが、午前中お湿り程度!
水況は変わりませんでした。鮎は沢山居るので一度増水して川がリセットされるといいんですが…
8/7 2025年 8月7日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。曇り。気温27.8℃水温22.1℃
水況 店の前 水位10cm高濁り無し。宇陀川 平水濁り無し。新町合流から下流 平水濁り無し。
今日は、雨予報!なので事前放水なのでしょうか?店の前は少し水位が上がって水温が下がっています。
昨日は、平水にも関わらず、沢山の人が釣りに来られました。渇水気味で高水温!
連日叩かれ釣り荒れ気味!苦戦された方が多かったみたいです。
8/6 2025年 8月6日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ。気温26.2℃水温23.2℃
水況 本流、宇陀川共に平水濁り無し。釣果は変わらず!
良く釣る人で60匹前後、平均30前後といったところです。
ひと雨降って増水して欲しいですねぇ〜?明日は、雨予報!期待したいですね。
8/5 2025年 8月5日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ。気温26.6℃水温23℃
水況 本流、宇陀川共に平水濁り無し。一昨日夕方の雨で、川は濁り、石は泥を被ってしまいましたが、
流れのない所を除いて石は磨かれ黒くなってきました。
石色の良い所を狙うと沢山釣れると思います。
8/4 2025年 8月4日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ。気温26℃水温22.6℃。
水況 店の前 平水 笹濁り。宇陀川 水位20cm高 濁り無し。新町合流から下流 水位10cm高笹濁り。
昨日は、第14回追い星カップを開催しました。優勝は若手のK氏。決勝は2時間34匹でした。
大会が終わって1時間ほどしたら待望の雨!土砂降り!
一瞬にして川は赤濁り、水位も60cm上がりました。川がリセットされて良い感じです。
8/3 2025年 8月3日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。気温26.1℃水温22℃
今日は、追い星カップ(大会)を開催させて頂きます。
予選エリアは新町橋から大屋戸橋まで、8時半頃から11時半までです。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。
8/2 2025年 8月2日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ。気温25.2℃水温22℃。
水況 本流、宇陀川共に平水濁り無し。
状況は変わりませんが情報によると、南の瀬は午前中かなり厳しいみたいです。
釣れる場所に入った人は良く釣ってます。
前日67匹釣った津のS氏、同じ場所で73匹!とニコニコでした。
8/1 2025年 8月1日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ。気温27.6℃水温22.1℃。
水況 本流 平水濁り無し。宇陀川 やや渇水、濁り無し。
昨日は、午前8時から4時頃まで、津市のS氏67匹、津市のY氏32匹。
名張のT氏36匹 14時から17時半まで。サイズは、いずれも15?20cmでした。
7/31 2025年 7月31日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ。気温26.5℃水温22℃。
状況は変わらず、よく釣る人はよく釣ってます。天理の水氏 58匹 16時まで。
藤井寺のT氏 25匹 10時半まで。
7/30 2025年 7月30日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ。気温25.5℃水温21.5℃
水況 本流、宇陀川共に、やや渇水。
良く釣る人で40?50匹。サイズは15?偶に20cmオーバーも混ざります。
相変わらず、雨は降らず、ちょっと釣り荒れ気味!
7/29 2025年 7月29日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ。気温24.5℃水温21.7℃ 
水況 本流、宇陀川共に、平水濁り無し。
水温は、店の前の水温で、ダムから近いので低いです。宇陀川や新町合流から下流は、コレより4?5℃高いと思います。日中はもう少し水温が上がります。昨日、南の瀬、花火大会の影響か?朝からダメ!と書きましたが釣っていた方から連絡頂き、昼から30匹ほど釣れた!と言う事でした。良く釣る人は、石色と鮎の動きを、ちゃんと観察して移動しながら釣ってますね。
7/28 2025年 7月28日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ。気温25.5℃ 水温22℃。
水況 本流、宇陀川共に平水濁り無し。
昨日は前日の花火大会の影響か南の瀬、朝から苦戦してたみたいです。ほとんどのお客様が、最近、型も良くなって良く釣れるようになった!と仰ってくださいます。
比奈知、夏見、新町裏など、去年と違い全くダメな場所があるのは残念です…
最近は夕立も無く全く雨が降らない日が長く続いているので、
日中はかなり水温が上がるので、オトリは水合わせをしてください。
オトリカンもちょっと水流のある所に流れないように気を付けて沈めるようにしてください。
7/27 2025年 7月27日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ。気温25.8℃ 
水温21.8℃水況 本流、宇陀川共に平水濁り無し。
昨日もよく釣れました。平水からやや渇水気味のため、引き釣りよりも泳がせ!
数を伸ばしてる人は上飛ばししてます。
宇陀川、新町合流から下流は、かなり水温が上がるので、水合わせをした方がいいと思います。
7/26 2025年 7月26日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ。気温26.1℃水温21.7℃。
水況 本流、宇陀川共に平水濁り無し。
場所ムラ腕ムラはあるものの良く釣れてます。夕方、店に寄ってくれない方の釣果はわかりませんが、昨日の最高は、榛原のH氏70匹!スゴいですねぇ〜。あとは良く釣ってる人で40前後!中には、ようやくツ抜け!という方もみえますが?店の前から新町合流までと、比奈知地区は、去年と比べてかなり鮎が少ないです!
7/25 2025年 7月25日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。 晴れ。気温26℃水温22℃。
水況 本流、宇陀川共に平水濁り無し。
状況変わらず!場所ムラはあるものの、ボチボチ釣れてます。知る限りの釣果は、
7/24 津市 S氏52匹。久居 Y氏32匹。
7/24 2025年 7月24日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ。
気温25.7℃水温21.8℃本流、宇陀川共に平水濁り無し。
今週土曜日、名張川納涼花火大会が開催されます。店の前鍛冶町橋から下流、夕方6時から交通規制がかかりますので気を付けてください。しばらくまとまった雨が降らず、水況も、やや渇水気味!入る場所が悪いと、前日叩かれた後でツ抜けが精一杯の所も!良く釣った人は60?66匹、オトリにならない小さいのも3?4匹混ざったみたいですが、平均17?18cmだったそうです。
7/23 2025年 7月23日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。午前6時現在。晴れ。
気温26℃ 水温23.5℃水況 本流、宇陀川共に平水濁り無し。
水況に変化無い状況が続いてるので、鮎が群れてきました。早朝よりも昼から、
可能なら夕方が狙い目です…釣果は変わらず、まずまず釣れてます。
7/22 2025年 7月22日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ。気温25.5℃ 
水温23.5℃。水況 本流、宇陀川共に平水濁り無し。
昨日夕方、4時過ぎから6時頃まで、雷を伴う激しい雨!濁りが出て、水位も20cmくらい上りました。
一時的なもので、今朝は平水に戻っています。
場所によっては、12?20cmとサイズはバラバラですが、釣果は、30?60匹といったところです。
7/21 2025年 7月21日 名張川の状況(追い星店より)午前5時半現在。晴れ。気温26℃水温22.8℃水況 
本流、宇陀川共に平水濁り無し。
釣果の方は40匹前後と良く釣れてます!昨日は、K氏親子対決!息子H氏88匹対父K氏52匹で、父脱帽!
7/20 2025年 7月20日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。気温24℃。水温22.8℃
水況 本流、宇陀川共に平水濁り無し。
ちょっと釣り荒れ気味か?追尾するのに、なかなかハリ掛かりしない時間帯もあるようです。
竿抜けを見つけたら素直に目印がブッ飛びますが…昨日はニゴイに泣かされた方もみえますが
良く釣れました。
T親子は父62匹、息子45匹、一緒に行ったB氏はニゴイに竿を折られました。
その他、I氏47匹。K氏50匹ほどH氏午前中42匹でした。
7/19 2025年 7月19日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ。気温25℃ 水温22.5℃。
水況 本流、宇陀川共に平水、濁り無し。場所ムラはあるものの、全般的に良く釣れてます。
7/18 2025年 7月18日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ。気温23℃ 水温22.8℃。
昨日は、朝9時半頃から雨が降り始め、一時は激しく降り、ダム放水も始まって、川は濁り、水位も40cmくらい上がって、11時頃には、釣りが出来なくなりました。この状況では2日ほどはダメかもと思いましたが、
夕方には雨も上がって、夜のうちにダム放水量も通常に近い状態になったので、今日は釣り出来ます。
7/17 2025年 7月17日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。曇り。気温26℃水温21.5℃。
水況 放流、宇陀川共に、平水濁り無し。場所ムラはあるものの、良く釣れるようになってきました。
小ぶりなのが多い所もありますが、型も良くなってきました。
良く釣る人で16?20cmが50?60。平均30前後といったところです。
7/16 2025年 7月16日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ。気温25℃水温21.1℃水況 
本流、宇陀川共に平水濁り無し。
部分的に、アオノロが残っていたり、型が小さい所もありますが、良型も混じり、ボチボチ釣れるようになってきました…ただ、放流量が750kgと少ないので、去年は良く釣去年は良く釣れたのに今年はダメといった場所もあります…ニゴイが沢山居て、仕掛けをヤラれるのがネックです…
7/15 2025年 7月15日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。曇り。気温26℃ 水温21.4℃
水況 店の前 平水濁り無し。新町合流から下流 水位5cm高濁り無し。
三重県、昨日は昼から大雨予報もこちらはお湿り程度!
ちょっと増水するんじゃ?と期待したけど、降らなかったです。
7/14 2025年 7月14日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ。気温26.5℃水温21.4℃。
水況 本流、宇陀川共に平水濁り無し。
水温は、店の前の水温で、宇陀川や、新町合流から下流は、これより2?3℃高いと思います。
天候も昼頃から雨予報です。台風5号は関東の方に向かってるみたいですが、ちょっとまとまった
雨が欲しいです…釣果、サイズについては、かなり場所ムラがあります。
ダメな所は早く見切って、良いポイントを見つけてください。
18cm前後を中心に入れ掛かりもありました。尚、名張川はアユルアー、アユイングは禁止!ですので、
宜しくお願いします。
7/13 2025年 7月13日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ気温26.1℃水温21.3℃。
水況 本流、宇陀川共に平水濁り無し。
黒田橋の架け替え工事の影響で、名張川のメイン釣り場、新町合流から大屋戸まで、
大量の土砂が流れ込み、釣り場が少なくなった為かウィークエンドにも関わらず、お客様は少ないです。
昨日の釣果は、10?40匹サイズは、13?18cmといったところです。 
7/12 2025年 7月12日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ。気温25℃水温21.5℃。
水況 本流、宇陀川共に、平水濁り無し。
昨日は全般的にまずまず釣れました。30匹前後といったところですが小ぶりなのが多い中、
初めて21çmが釣れました。
7/11 2025年 7月11日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ。気温25℃ 水温21.5℃水況 
本流、宇陀川共に、平水濁り無し。
場所ムラはあるとは思いますが、昨日は、比較的、良く追いました。
新夏見橋もしばらくアオノロが生えている!と言う事で釣り人が入らなかったからか
18cmの良型を含めて40匹弱釣れました。宇陀川も午前中だけで25匹でサイズは16cm迄。
ボチボチ場所によってはいい感じになってきました。
7/10 2025年 7月10日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ。気温26℃水温21℃。
水況 本流、宇陀川共に、平水濁り無し。
水況に変化無く、鮎が神経質になってる感じで、ちょっと釣れ難くなってきました…
一度、まとまった雨が降って、増水して現状に変化が欲しいところです。
7/9 2025年 7月9日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ。気温25℃水温22.5℃。
水況 本流、宇陀川共に、平水濁り無し。
黒田の工事現場の仮橋から川を覗いたら、びっしり苔が付いて石がピカピカに磨かれて鮎も沢山見えました。宇陀川、復活してきました。
南の瀬とか大屋戸沈下橋上流、去年までの様に、何処でも釣れるようになって欲しいです。
7/8 2025年 7月8日 名張川の状況(追い星店より)小雨気温26.5℃ 水況 本流、宇陀川共に平水濁り無し。
7/7 2025年 7月7日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ。気温26℃ 水温22.9℃水況 
本流、宇陀川共に、平水濁り無し。下流域は水温が26℃と随分高くなってきました。釣果の方は、10?30前後といったところです。サイズは15?20cmです。
7/6 2025年 7月6日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ。気温25℃水温22.5℃。
水況 本流、宇陀川共に平水濁り無し。
まだまだ小ぶりな鮎が多いものの、16?17cmまで成育して、縄張りを持つ魚も増えてきました。
7/5 2025年 7月5日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。 曇り。気温26℃水温22.5℃。
水況 本流、宇陀川共に、平水濁り無し。
ようやく、宇陀川も濁りが治まり平水に戻りました。増水前に比べ石はきれいになりましたが、
鮎はちょっと少なくなった感じです…まだまだ小ぶりの鮎が多いけど状況は徐々に良くなってくるでしょう。
7/4 2025年 7月4日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。水況 店の前 水位10cm高濁り無し。
宇陀川 水位10cm高笹濁り。新町合流から下流 水位10cm高笹濁り。
まだまだ鮎は成長途上で釣っていても足下には小さいのが沢山見えますが、
縄張りを持った鮎は18cmくらいに育ってきました。昨日大屋戸でプチ入れ掛かりもありました。
9時頃から釣り始めて午前中に20匹オーバー!お昼を食べてさぁこれからという時に雷が鳴り始めて休憩、
その後はばったり追わなくなったみたいで、結果30匹に足らなかった様です。
宇陀川は、大水で川の流れが変わってしまい、もう少し様子を見ないとダメだと思います。
7/3 2025年 7月3日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ。気温26℃水温22.5℃。
水況 店の前 平水濁り無し。宇陀川 水位10cm高笹濁り。新町合流から下流 水位10cm高笹濁り。
北出裏で釣れると言う事は、大屋戸の方も釣れると思います。
7/2 名張川 北出裏 9時〜16時 約40匹 17cm前後 未確認 K氏 未確認
7/2 2025年 7月2日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。曇り。気温25.6℃水温22.1℃水況 
店の前 平水濁り無し。宇陀川 水位20cm高、笹濁り。新町合流から下流 水位15cm高笹濁り。
店の前の手間の流れが竿抜けになっているので、夕方1時間ほど陸の上からやってみました。
6匹釣れました。放流サイズ1ぴき5匹はオトリになりました。鮎は少しづつ成長してます。
7/1 2025年7月1日 名張川の状況(追い星店より)午前6時現在。晴れ。気温25℃水温21.4℃水況 
店の前 水位10cm高濁り無し。宇陀川 水位10cm高笹濁り。
新町合流から下流 水位10cm高笹濁り。
先週半ばの上流部洪水警報が出た程の大雨の影響でダムの大量放水!水位も夜に2m以上上がって川は赤濁り!現在、状況は回復して、少し濁ってはいるものの何処でも竿は出せるようになりました。
ただ、大量放水された時間帯が夜という事で、鮎が流されていないか心配です。
宇陀川は、苔が飛んで真っ白け!新苔が生えるまで、もう少し時間がかかりそうですね?
昨日、亀山の杉田氏が北出裏に入り、夕方4時過ぎで釣果は23匹で全部小さかったという事です。
6/30 2025年 6月30日 名張川の状況(追い星店より) 午前6時現在。晴れ。気温24℃水温21.4℃ 水況 
店の前 水位10cm高濁り無し。宇陀川 水位20cm高笹濁り濃いめ。
新町合流から下流 水位20cm高笹濁り。宇陀川は、うっすら底が見える程度!苔は飛んでます。
水位的には良好で回復までもう少し時間がかかります。新町合流から下流も竿は出せそうです。
こちらも苔は飛んでいると思います。夏見は少し釣れるようになってきました。
梅雨が明けて徐々に状況は良くなってくるでしょう。比奈知は去年よりちょっと鮎が少ない感じです。
6/29

宇田川の室生ダム放流にごりが強く底が見えません。ゴミも多く増水40cm高。
大屋戸下流では、石の上に砂が堆積して鮎が見えない状況です。11時現在、10匹以上釣っている人が見当たりません。鮎はどこに…

6/28 2025年 6月28日 名張川の状況(追い星店より) 午前6時現在 晴れ 気温22℃  水温21℃ 水況 
店の前 水位30cm高 濁り無し。宇陀川 水位50cm高濁ってます。
新町合流から下流 水位40cm高濁ってます 上流3ダム共に貯水率100%満水です。
しばらく天気が良さそうなので、ダムへの流入水量が少なくなるに従って、ダムからの放水量も減ってくると思います。現状、比奈知から新町合流までは何とか竿は出せそうですが、
まだまだ鮎は小ぶりが多く、期待出来ません…
6/27 2025年 6月27日 名張川の状況(追い星店より) 午前6時現在。晴れ。気温22℃水況 
店の前 水位40cm高 濁り無し。宇陀川 水位80cm高 赤濁り。
昨日、11時頃から雷を伴う激しい雨が降りました。特に宇陀川上流は警報が出るくらい激しい雨でした!上流のダムは比奈知ダムを除いて満水100%!参考の為にダムの放水量を書いておきます。もちろん、今日は釣りは出来ません。しばらく晴れた日が続くので、明日になれば可能な場所が出来るかも知れませんが、
ダムの放水量次第ですね…
6/25 2025年 6月25日 名張川の状況(追い星店より)
午前6時現在 曇り気温24℃ 水温21.4℃ 水況 店の前 水位10cm高濁り無し。新町合流から下流 水位25cm高笹濁り。宇陀川 水位40cm高濁ってます。昨日、夕方、少しまとまった雨が降りました。
店の前も一時20?30cm水位が上りました。今のところ、宇陀川は釣りになりません。午前中降らなければ昼からわかりませんが…
6/24 2025年 6月24日 名張川の状況(追い星店より)
午前6時現在。小雨 気温24℃  水況 本流、宇陀川共に平水濁り無し。
昨日は、昼から大雨予報も、降りません?お湿り程度!水況変わらず!です。川に入らず陸の上から6匹釣れましたが、12?15cmと小さかったです!小さくても、目印をブッ飛ばすのもいました。鮎は沢山見えているので、ひと月後くらいから楽しみですね。
6/23 2025年 6月23日 名張川の状況(追い星店より)
●午前6時現在。曇り。気温24.8℃ ●水温21.4℃
前日、解禁日に数少ない付き鮎は釣られてしまった感じであまり釣れず、ダム湖産の遡上が遅れ、小さな鮎が多く、まだ川が出来上がっていない感じです…うまく竿抜けの場所を探して入った人は44?45匹は釣っていますが、全般的には厳しいです。
川が出来上がるまで、あとひと月はかかりそうに思います。しばらく様子をみてください。
6/22 2025年 6月22日 名張川の状況(追い星店より)
●晴れ 気温23℃ 水温20.8℃ ●水況 本流 水位10cm高 濁り無し ●宇陀川 平水 濁り無し
昨日の解禁日、北出裏から大屋戸にかけて、沢山の釣り人で賑わいました。ソコに人が集中した様で、他の場所は釣り人はまばらでした。釣り場としては、新町合流から大屋戸にかけて、黒田橋架け替え工事の影響で、かなりの土砂が流れ込み、瀬は砂で埋まって、思ったほど釣れずに苦戦された方が多かったみたいでした。
6/21 名張川 未確認 未確認 61匹 cm〜cm 天理市 速水氏 未確認
6/21 名張川 3か所 未確認 93匹 cm〜cm 未確認 かわべ屋氏 未確認

2025年 6月20日 解禁前日 名張川の状況(追い星店より)
いよいよ明日21日、2025年度解禁日を迎えます。朝から、店周辺と店から上流部の川の様子を見てきました。一か所を除いては、まずまず石が磨かれ鮎も見えました。ただ、小ぶりなのが多く、朝6時前後と時間が早かったせいかギンギンに追ってる鮎は見えず、川が出来上がっていない感じです

2021解禁日の様子

戻る>>>