会員様ログイン カートの中 磯釣りトップへ トップページへ
当店在庫が欠品の場合、メーカーからのお取り寄せとなりますので、ご了承くださいませ。

検索
磯/磯釣り ロッド 磯釣り(がまかつ)
磯/磯釣り ロッド 磯釣り(シマノ)
磯/磯釣り ロッド 磯釣り(ダイワ)
磯/磯釣り 用品 ロッドケース
磯/磯釣り 用品 アクセサリー ロッドベルト
磯/磯釣り リール
磯/磯釣り 用品 アクセサリー リール用
磯/磯釣り 用品 アクセサリー スプールベルト・ケース
磯/磯釣り 用品 グッズ バッカン
磯/磯釣り 用品 バッグ
磯/磯釣り 用品 バッグ 水汲みバケツ
磯/磯釣り 用品 バッグ アジ活かし
磯/磯釣り 用品 バッグ エサ箱
磯/磯釣り 用品 クーラー
磯/磯釣り 用品 クーラー パーツ
磯/磯釣り タモ タモ 磯ダモ
磯/磯釣り タモ 替網 磯
磯/磯釣り レイン
磯/磯釣り ウェア ヒップガード 共通
磯/磯釣り ウェア ジャケット ライフジャケット
磯/磯釣り ウェア 帽子
磯/磯釣り ウェア グローブ/リストガード
磯/磯釣り ウェア シューズ ブーツ(磯)
磯/磯釣り パーツ ウェア ソール張替/リペア
磯/磯釣り ライン リール用
磯/磯釣り ライン 船ハリス
磯/磯釣り 鈎 糸なし
磯/磯釣り 仕掛 仕掛 磯
磯/磯釣り 用品 グッズ 竿受け・ピトン
磯/磯釣り 仕掛 カゴ
磯/磯釣り 用品 うき フカセウキ
磯/磯釣り 用品 うき 遠投ウキ
磯/磯釣り 用品 うき ウキゴム
磯/磯釣り 用品 うき ウキどめ
磯/磯釣り 用品 アクセサリー シモリペット
磯/磯釣り 用品 アクセサリー シモリ玉
磯/磯釣り 用品 オモリ
磯/磯釣り 用品 アクセサリー サルカン
磯/磯釣り 用品 アクセサリー 魚バサミ
磯/磯釣り 用品 グッズ 杓/コマゼ/ウキトリ
磯/磯釣り 用品 消耗品 エサ(グレ)
磯/磯釣り ウェア 偏光グラス
磯/磯釣り 用品 ハサミ/ピンオンリール
磯/磯釣り 用品 ケース
磯/磯釣り 用品 シートカバー
磯/磯釣り 用品 消耗品 接着剤
磯/磯釣り 用品 便利Goods
磯/磯釣り 用品 便利Goods Dシリーズ
磯/磯釣り 書籍/DVD DVD
磯/磯釣り 書籍/DVD 書籍
 

ダイワ ●2017 メガディス AGS

【ダイワ|ロッド|磯|軽量】

メガディス AGS


柔よく剛を制す竿として、さらなる強靭な粘りを手に入れた五代目メガディスが鮮烈デビュー!
さらなる粘りと操作性を追求した「メガディス AGS」。ESS+HVFナノプラスを採用することにより、細身肉厚なブランクスと、ターゲットの突進を受け止める強靭な粘り調子を実現。さらに軽快な操作性と糸絡みを軽減させるためにトップガイドから2番固定ガイドまでに軽量カーボンフレームガイド『AGS』を装備。また、高強度・高感度に重点を置いた『SMT』を1.25号、1.5号に搭載した。

より繊細に、アクティブに、そして味わう。 全ては、一尾を獲るために
繊細な仕掛けを安心して使いたい、少しでも貴重な一尾の引きを味わいたい。

現代のグレ釣り思想に着目し、開発が進められた「メガディス AGS」。

そのポテンシャルを発揮するべく、2人のテスターが五島列島で勝負を仕掛けた。


現代のグレ釣りに対応する『MEGATHIS AGS』

近年のグレは、不自然な動きをするエサにはまず口を使わない。そのため、よりマキエの動きに合わせられるよう細仕掛けが必要になるわけだが、張りの強いロッドでは耐えきれずにラインブレイクにつながってしまう。ロッドが曲がり込んでラインへの負担を減らしつつ、ターゲットの突進に負けないバット部の粘り≠ェ重要な要素になる。

駆け引きをより楽しむ
「どうせ釣るなら、貴重な一尾の引きを味わいたい」。近年、そう考える釣り人が増加傾向にある。前述したように口を使わないシビアなグレを相手にしなければいけないため、一尾を手にするまで非常に苦労させられる。素早く取り込むのではなく、グレの引きを堪能し、安心して勝負ができるタックル。夢のような話だが「メガディスAGS」が空を斬り裂く時、その思想が実現する。

細ハリスを使った瀬際狙いでも安心できますね。 − FIELD REPORT in 五島列島 by TAKASHI TANAKA
粘りを重要視。瀬際の攻防をものにする
獲るか、それとも切られるか。五島列島でも名磯ともいえる大瀬崎をバックに、ぎりぎりの攻防戦を展開する田中貴。時には穂先が海面に突き刺さることもあるが、田中の横顔からは、なぜか余裕の表情が見られた。
「リスクの高い瀬際でも新しいメガディスAGSなら安心して勝負ができます。胴調子に仕上がっているので魚が暴れず、楽に浮かせられるので気持ちに余裕ができますね」


胴が粘り強いのでこちらから曲げていける楽しい竿ですね。 − FIELD REPORT in 五島列島 by TAKASHI YAMAMOTO

竿全体で味わい、素早い立て直しでいなす。
「胴がより粘り強くなったメガディスAGSは自分の思い通りに竿を曲げていけるので色々なやり取りができるんですよ。竿全体でグレの引きを味わえる最高の調子に仕上がったと思います」
瀬際を攻める田中とは対照的に、沖の潮筋から良型の口太グレを引き出していく山元。ロッドを大きく絞り込み、竿全体で引きを堪能しながら寄せにかかる。そしてフィニッシュ……と、言いたいところだが、足元には大きく張り出した根があるため、そう簡単には獲らせてくれない。突進を繰り返すグレに主導権を与えないよう素早くロッドを立て直し、最後の抵抗を交わす。


NEW メガディス AGS 開発インタビュー ― ダイワロッド開発者 中村 拓貴
− 「メガディス AGS」はどのような竿ですか。
 コンセプトは「柔よく剛を制す」です。細い道糸・ハリスを使っても魚を獲れる竿が、企画、設計にあたってのイメージです。というのも近年では名立たる名礁でも、タフな状況に出くわすことが多々有ります。他の誰よりも細糸を使って喰わせても、獲れなければ意味が有りません。そこでメガディス AGSは、竿を曲げることによって細いラインに負担をかけず、やり取りを楽しみながら魚を浮かせることができる、タメが利く粘り強い調子を目指しました。

− 「魚が獲れる竿」・「柔よく剛を制す」とは具体的にどういったことですか。
 起き上がってくる竿の粘り(復元力)に魚が耐え切れず浮いてくる状態を、釣り人主導で作りやすい設計、つまり竿がしっかり曲がって魚が抵抗するエネルギーに打ち勝てるような調子のことです。大きな魚ほど抵抗するのは言うまでも有りませんが、その分竿にためられるエネルギーも大きくなります。「魚が獲れる竿」とはしっかりと曲がり、粘りで対抗する竿です。魚の抵抗する力に対し、一番太い元竿まで曲げこむことで竿に最大のエネルギーがたまり、その粘りで浮かせて獲ることができます。まさに「柔よく剛を制す」という言葉の通りです。

− 粘りを出すために必要な要素とはどういったものですか。
 「粘り」とは竿の胴部分が魚の引きに追従し、力を受け止め起き上がってくる復元力のことで、ブランクスのテーパーと材料使い、カーボン素材の厚みなど様々な要素に起因します。胴調子と一言で表現していますが、単純に胴を軟らかくして曲がりこめば良いわけではありません。魚を掛けるまではラインメンディングや仕掛けのコントロールがしやすい先調子、魚を掛けてからは胴に乗ってくる調子が理想的ですが、なかなかこれらの両立は頭を悩ませる部分であり、磯竿設計において難しいところです。相反する要素を組み合わせるためにはどうすればいいか? 試行錯誤を繰り返し出てきた答えが従来のものよりもバット部を10%程度細身化、さらに肉厚化することによって操作性を犠牲にすることなく粘りを持たせることに成功しました。
 さらに、磯竿はガイド・リールシート等様々なパーツによって構成されており、一概にブランクスだけを良くすれば理想の竿が出来るわけではありません。調子・剛性などのバランスが取れてこそ優れた竿が誕生します。

− これらの要素を今回の「メガディス AGS」はどう形にしているのですか。
 今回の「メガディス AGS」は、設計・パーツにいたるまで最先端の技術を投入しています。ESSにより優れたバランスの調子設計を行い『AGS』の採用で竿の先端部の軽量化と感度の向上、さらに糸ガラミの軽減を図っています。そして曲がる(粘る)竿で最も大切なのが、リールをしっかりと保持するリールシートです。「メガディス AGS」は「TOURNAMENT ISO AGS」でも採用されているエアセンサーシート仕様です。大物が掛かった際もリールがガタつくことなく安定したやり取りが可能です。
 これらのダイワテクノロジーにより「メガディス AGS」は劇的な進化を遂げたといっても過言では無いと思います。

− 企画の要望に答えるにあたって苦労されたことはありますか。
 開発を進めるにあたって苦労したのは、節ごとに様々な種類の弾性率があるカーボン素材を組み合わせていく工程でした。先代のメガディスからバットの径を変えたため、竿全体のバランスを一から見直す必要がありましたが、シミュレーションだけでは粘りの質まで見ることができません。そこで実釣テストを重ね、最善の組み合わせを模索しました。苦労の甲斐あって、ダイワテクノロジーESSを使った解析で、粘りの数値が優れている上位機種の「TOURNAMENT ISO AGS」の設計を参考にし、「粘靱ブランクス」の遺伝子を受け継がせることで、強靭な粘りが持ち味の竿に仕上がりました。

− 粘靱ブランクスとは何ですか。
竿を曲げながら復元力を維持してくれる細身肉厚ブランクスです。「メガディス AGS」は低弾性〜高弾性の材料を適所に配置する事で、より強靭な粘りを実現しています。
 竿を曲げることで魚の引きを溜めきり、竿の復元力によって魚を驚かせず浮かせて“獲れる”のが粘靱ブランクスの特徴です。

− メガトップと『SMT』の違いを教えてください。

 メガトップモデルは先端部がしなやかなため、アタリの情報を自分の目でダイレクトに確認でき、胴の粘りを活かして魚を浮かせる標準的な仕上がりになっています。中級者から、本物志向の上級者まで誰もがしっかりと竿を曲げ込む事ができ、竿の角度を一定に保ちながら魚が頭を向ける方向へやや寝かせるだけで、魚が暴れないため大人しくついて来ます。細いラインでも安心してやり取りの出来る竿です。
 『SMT』モデルは単純にメガトップモデルに『SMT』を搭載しただけではなく、独特の重量バランスを考慮した設計をしています。メガトップよりワンランク軟らかい穂先で非常に食い込みがいいのが特徴です。逆光になってウキが全然見えない状況でも、張らず緩めずのラインテンションでアタリを待つと、グッと竿をひったくっていったり、居食いしている場合には、コンコンっと魚のアタリが手元に伝わってきます。

− 『AGS』とエアセンサーシートのメリットを教えてください。
 軽量の『AGS』を竿の先端側に搭載することで“シャッキリ感”が増し、ワンランク上の軽快なロッド操作が行えます。わずか数グラムですが、繊細な穂先の重量差は数字以上に体感できます。さらにダイワこだわりの形状は糸絡みしづらく、絡んでも解けやすいのが特徴です。
 エアーセンサーシートは上位機種の「TOURNAMENT ISO AGS」同様、スクリュータイプを採用しています。竿がよく曲がるため、リールの固定力が必然的に求められるのですが、スクリューシートがしっかりサポートしています。さらに高強度カーボン樹脂素材の採用により、軽くて強いリールシートに仕上げることができました。握り具合も手にフィットするハンプ形状により向上し、エラストマー素材に覆われているため滑りづらくなっています。

− 「メガディス AGS」に対する思いを教えてください。
今回担当させていただいたメガディス AGSは、市場の声を取り入れ、曲げ込んで魚とのやり取りを楽しめる強靭で粘り強い竿に仕上げることができました。カーボン素材の特性を生かしつつ、パーツの組み合わせにもこだわって先代のメガディスをお使いの方にも劇的な進化を感じていただける操作性と粘りの両立を実現できたと自負しています。何よりプロトをテストする段階で味わった、細いラインでも臆することなくタメを利かせることの出来る、「メガディス AGS」ならではの感覚をぜひ皆様にも実感していただきたいと思います。


胴の粘りをより活かせるメガトップと繊細な釣りに対応できる『SMT』モデル

プロトタイプで48cmの尾長グレを取り込み、粘靭性を実証した

細いハリスを使用した時でも、安心して曲げ込んでいける調子に仕上がった
【新旧モデル掛けカーブ比較(負荷 700g)】

竿の♯2〜♯3番節のパワーを上げ、バットセクションを従来のモデルよりも柔軟に設計することでやり取りの際に腕やハリスに掛かる負担を効率よく吸収し、魚を暴れさせずにスムーズに取り込むことが可能になった

アイテム別特徴
アイテム特徴
1.25号口太を中心としたモデル。細仕掛けに対応しているため、繊細な釣りが可能
1.5号40cmオーバーの口太〜中型尾長までをターゲットにしたオールラウンドモデル
1.75号50cmを超える口太や良型尾長を想定したミドルパワー仕様
2号60cmクラスの大型尾長や良型マダイに対応できるパワーモデル

詳細仕様


しなやかな曲がり、安定性に特化したカーボンソリッド穂先のメガトップと、高感度・高強度の超弾性チタン合金を採用した『SMT』の2バリエーションで楽しめる。
 
■『AGS』ガイド
フレームをカーボンで成型したエアガイドシステム(#1遊動〜#2固定に装備)。剛性に優れたカーボンフレームは、金属に比べて軽量性と感度が向上しているため、軽快なロッド操作が可能。


■エアセンサーシート(スクリュータイプ)
リールをしっかり固定できるスクリューシート。手のひらへのなじみのよさを追求したハンプ(コブ)形状。

■ICガード(#4)
ダブルの突起(縦方向I形状・周方向C形状)を設けることで雨、潮によるベタつきを軽減(#3のガードは周方向のみ)


■滑り止め付きエンドグリップ
エンドグリップ部に滑り止め加工を採用し、ホールド感をアップ。安定したやり取りが可能になる。
■コインネジ式下栓
メッキ加工を施したコイン開閉タイプの下栓。磯場で起きる、竿の脱落を防止する。


■SLP WORKS バランサー下栓(10g/20gオモリ内蔵)
SLP WORKSよりチューニングパーツとして発売中。

DAIWA TECHNOLOGY


■ESS設計
感性領域設計システムESSにより実現した「粘靭ブランクス」が、ターゲットを暴れささずに獲る竿へと躍進
■AGS
TOP〜♯2番固定ガイドまで『AGS』を搭載。軽量かつ糸絡みの少ない形状により、快適な操作性を実現
■SMT(※1.25号-52・1.5号-52のみ)
1.25号-52・1.5号-52の2アイテムに『SMT』採用モデルを追加。メガディスの粘りと『SMT』の高強度・高感度穂先かつ柔軟な穂先は相性抜群
■X45
従来構造(竿先に対して0度、90度)に、ダイワ独自のバイアスクロス(±45°に斜行したカーボン繊維等)を巻くことで、ネジレを防ぎ、パワー・操作性・感度を飛躍的に向上させた。ネジレを軽減することにより、宙(オモリ負荷状態)での叩き・誘いの操作性が向上し、レスポンス良くアワセが効くパワーを備えている。
■AIRSENSOR
軽量化・高強度・高感度を実現するカーボンファイバー入りリールシート。用途に応じて専用設計することで汎用リールシートでは体験できない操作性を生み出す。
■MEGA TOP
繊維と樹脂の均一な分散により、一般的な「高強度カーボン」とは次元の違う強度・剛性を有しており、カーボン素材特有の手に響く感度(手感度)はもとより、穂先に現れる視覚的感度(目感度)も従来よりも大幅に向上。海底の起伏や活き餌の動きがまるで手に取るように分かり、ヒラメ特有の前アタリも鮮明に伝達する。
■V-JOINT
ロッドの継部にバイアス構造のカーボンシートを採用することで、あたかもワンピースロッドのような歪みの少ない美しい曲がりを実現。未搭載のものに比べてパワー・張り・曲がりからの戻りの早さが大幅にアップし、理想的な粘強調子を生み出している。繊細さと強引さの絶妙なバランスで千載一遇の大物も余裕を持ってあしらえる。
■HVFナノプラス
贅肉とも言えるレジンの量を減らして代わりにカーボン繊維の密度を高めた「高密度HVFカーボン」はより筋肉質でパワフル。粘りや強度を重視したロッドに最適な素材となっており、ナノプラスによりさらに進化している。※ナノプラスとは・・・カーボン繊維を取りまとめる接着剤的な役割を担う複数種類の樹脂(レジン)を、ナノメートルオーダーで混合する特殊な技術により、樹脂の高性能化を実現した東レ(株)ナノアロイ®テクノロジー適応材料を、ダイワ独自の設計・製造手法で機種ごとに最適化を行い、ブランクのさらなる高強度化・軽量化を可能にしたテクノロジー。
メガディス AGS
品名全長
(m)
継数
(本)
仕舞
(cm)
自重
(g)
先径/元径
(mm)
錘負荷
(号)
適合
ハリス
(号)
カーボン
含有率
(%)
JAN
コード
1.25号-535.3051162020.8(0.75)/23.91-41-399247474
1.5号-505.0051101970.8(0.75)/23.91.5-41.2-499247481
1.5号-535.3051162050.8(0.75)/23.91.5-41.2-499247498
1.75号-505.0051102060.8(0.75)/24.01.5-51.7-499247504
1.75号-535.3051162170.8(0.75)/24.01.5-51.7-499247511
2号-505.0051112210.9(0.8)/24.12-62-599247528
2号-535.3051172300.9(0.8)/24.12-62-599247535
1.25号-52 SMT5.2051202070.6(0.6)/23.91-41-399247542
1.5号-52 SMT5.2051202100.6(0.6)/23.91.5-41.2-499247559
※先径は竿先から最も近く、部品・糸巻きのついていない外径、( )内は素材先端部の外径です。

付属品
■竿袋



 
数量を入力し「かごへ」をクリックしてください。価格はメーカー希望価格、販売価格とも消費税を含んでいます。
※この商品の販売は終了しました。